第7回めだかの学校募集を締め切りいたしました。

  • 2014.10.27 Monday
  • 13:39
 第7回めだかの学校のお味噌を知ろう♪
は定員になりましたので募集を締め切りさせて頂きました。
ご了承下さい。

細胞から元気になる

  • 2014.10.21 Tuesday
  • 22:15
 イトオテルミー温熱療法 の勉強会

療術師の釼持です

イトオテルミー温熱療法とは、
医師 伊藤金逸博士の発明した民間療法です
イトオは発明者の姓で、
テルミーの意味は”Thermie”(温熱利用の物理療法)

専用器具の中に”もぐさ”を主とした数種類の植物と
鉱物から作られた線香を入れて熱源として使います
線香の落ち着いた香りと穏やかなぬくもりが
体の細胞に働きかけて細胞が元気になるから
自然治癒力UP

出産後のホルモン分泌の変化によるイライラや不安感
赤ちゃんとの生活での疲労や睡眠不足など
日々の疲れや緊張を解消することにも大変役立ち
なにより副作用がないので安心です

これから寒くなる季節に
温かく冬を乗り切りたい方・インフルエンザや風邪の予防に・
冷え性、生理痛、更年期症状の気になる方・
頭痛、肩こり、便秘など
そして妊活中の方・・・まで  どなたでも

家庭でできる健康療法を学びに来ませんか


日時:12月5日 
    午前10時〜11時半頃
場所:助産院内
持ち物:タオル1枚

対象:会員または温熱療法にご興味のある方
      (前回ご参加の方も可)
    6

内容:テルミー温熱療法とは・・・
      (気持ちよさを体感してみましょう)
   疲労と睡眠不足の時に使うテルミー

申し込みは 11月25日までにお電話で
        定員になり次第締め切りさせて頂きます

  
    

だしのお勉強をしました

  • 2014.10.20 Monday
  • 15:48
 めだかのがっこう第6回は
日本が世界に誇る和食の要UMAMIたっぷりおだしのお勉強をしました。
日本で発見された基本味のUMAMIはなんと料理界では国際語
そんなUMAMIを体験して、日々の生活にとりいれていただくということでおだしのお勉強♪
securedownload.jpg
まずは利きだしに挑戦♪
さて何のおだしでしょうか?

ママがいつもかつおだしをとっている赤ちゃん
かおりに惹かれてぐいぐいのんでます。
違いの分かるあたし♪
2だし.JPG

今回は、お出しのお話と実際におだしをとるときの材料の説明。
そして、
昆布と本枯れかつお節を使った一番だしを実際にとりました。
だし.JPG
アミノ酸たっぷり香り豊かなおだしの出来上がり。

一番だしのお吸い物と、小松菜のおひたし、だしをとった後の材料で佃煮。
で試食をして終了しました。
おだしって美味しい。
秘密の離乳食すすみネタも伝授したので、ぜひおだし生活してくださいね。

ビオファーム美土里さんから秋の便り

  • 2014.10.16 Thursday
  • 18:28
 ビオファーム美土里(山梨県北杜市)さんからのお野菜定期便
ほら見て   中のお野菜もすっかり模様 

野菜.JPG

収穫の秋・・・というだけあって見事なまでの品揃えです
さて・・どれからいただきましょうか・・・

人参の葉・大根の葉・かぶの葉も美味しい!から絶対捨てないで食べてね
春菊はサラダでも美味しい!
バターナッツはスープ!輪切りで天ぷら!あまーい!
どれもこれも
さっきまで畑にいたよねエ〜?
と思うほどに新鮮なお野菜たちです
毎度フレッシュなうちにいただきたいとお野菜が届く日は気合を入れて待ち構えています

完全有機・無農薬な健康お野菜です
だから安全・安心
味が濃くてとにかくおいしい



みなさまもご利用くださいませ
お問合せはメールで・・・ということになっております
詳細ご希望の方は当院までお問い合わせください

第7回めだかの学校開催します♪

  • 2014.10.16 Thursday
  • 12:45
2週連続の台風直撃でしたが、みなさま大丈夫でしたでしょうか?
本日第6回めだかの学校が無事に終了しました 
受講生の方お疲れ様でした
いかがでしたか?是非感想をお聞かせくださいませ〜

さて、第7回 めだかの学校は
おいしいお味噌汁が作れるお母さんめざそうです


新米の季節、
実りの秋を迎えて食べ物がおいしい季節
ということで、母乳育児中の方も多いめだかのがっこうでは
つかまり立ちをする前までのお子さんをお持ちのママを対象にして
お味噌のお勉強をします。

母乳にもやさしい基本食(ごはんと味噌汁)
ということでお味噌にクローズアップしてお勉強をします

母乳育児中のママが母乳を作り出すために必要なのは、
ご飯を中心に旬のお野菜や魚を取り入れたあっさりとしたメニューですね
つまり和食が好ましいとされています
和食の献立というと・・・
ごはん・味噌汁・納豆・焼き魚・卵焼き・漬物・海苔といった感じでしょうか?

味噌汁というと塩分が濃いイメージがありますが・・・
それ以上にからだに良いことが沢山あります

お味噌とは?から始まり
お味噌の種類と使い方を具体的にお教えします
もちろん♪
 いろいろなお味噌の味見もできて味噌汁の試食付き
和食を極めたい方是非ご参加くださいね

今回も少人数でのご案内となります
メールにて先着順で締め切りいたしますので予めご了承ください

日時: 11月7日  11時から12時半くらいまで
定員: 8名
場所:まゆみ助産院内
会費:700円 (お土産付)
持ち物: おにぎり 2個、筆記用具

ご希望の方は
medakade2525★yahoo.co.jp
★マークを@に変更してメールください。

以下メールにてお知らせください。
1.参加のママのお名前(よみがなもね)
2.お子さんのお名前(よみがなもね)
3.お子さんの月齢(開催日当日の)
4.ご連絡の取れるお電話番号
5.ご連絡先住所
6.車でお越しの有無(お越しになる場合は車種も)


めだかの学校第七回は・・・

  • 2014.10.11 Saturday
  • 13:26
めだかの学校 第7回 予告

母乳育児中の方には是非〜ということで口癖のようにおすすめしているのが
ごはんと一緒に具だくさんのお味噌汁を毎日飲んでね
ということですよね

毎日飲むならやっぱり美味しいお味噌汁が飲みたいですね
具だくさんにすればお野菜もたっぷり摂れるし
これからの季節、身体も温まるし
お味噌汁があればおかずの心配もないですよね
とにかく一石二鳥ならぬ一石三鳥・・いえ四鳥・五鳥・・・

そこで前回に引き続き美味しくおだしをとったら
次は美味しいお味噌・・・
そう
お味噌ってスーパーに行けばいろいろなお味噌が沢山並んでますよね
それぞれどんな違いがあるのでしょう
お味噌を選ぶのにどんな基準で選ぶといいんでしょう


そんなこんな
お味噌についてのお話と試食を考えています

詳細については決まり次第ブログや院内の掲示板でお知らせいたします
今回も少人数の募集になりますので
気になる
という方は早めにお申し込みくださいませ

第5回めだかの学校終了しましたぁ♪

  • 2014.10.09 Thursday
  • 12:50
 アロハ〜みなさまにわかハワイアンのtomokoです。
台風が過ぎ去った10月8日はハワイの空のように爽やかなお天気♪

今回のめだかの学校は
フラダンス教室Halau Mohala O Ka La`au(ハーラウ・モハラ・オ・カ・ラアウ)
を主宰されている飯田由樹子先生をお招きしました。

ハワイアンミュージックの流れる中

産後の不快症状とそれが起こる原因について
産後のからだの痛みを和らげるためにできること
についてのお話の後・・・。

いざっ
運動不足解消!!あわよくば、体型崩れを防いじゃおう!!
ということで実習に来ていた看護学生さんも一緒に
フラフラ〜体操を実践♪

え〜っと産後とても長い年月経過したtomokoは二の腕プルプルにかなり効きました

そのあとは
hura1.jpg
先生のウクレレの音に合わせてタカラガイを打ち合わせてハワイアン体験

そして華やかな衣装をまとった先生とマミーフラの生徒さんによる
hura2.jpg
プチ発表会

先生がお持ちになった甘ーいイエロージンジャーの花の香り
鮮やかなハイビスカスのハーブティを頂きながら鑑賞して
ゆるーりハワイなティータイムでした。

第4回めだかの学校終了しました。

  • 2014.10.03 Friday
  • 19:00
 こんにちは
今日は夏のように暑い日ですねぇ
さて、第4回めだかの学校では
 厚木市消防本部の救急救命課の方にお越しいただきまして…
「乳幼児の応急手当とAED(自動体外式除細動器)の扱い方」
を教えて頂きました。

いつもはのんびりお茶なんてしながらまったりとした時間が流れる助産院ですが・・・。
今日ばかりはピリピリとした緊張感でいっぱいになりました

資料を片手にレクチャーに見入る真剣なまなざしのママたち!!
わが子と同じくらいの大きさのお人形の心臓マッサージの仕方を見ながら
もしわが子が・・・と思うと涙腺の緩むママも
ベビー心マ.JPG

赤ちゃんの心臓マッサージにはこんな方法もあります。

実際に乳幼児の心肺蘇生法とAEDの扱い方をデモを使って実習しました。
小児ベビーレサシアン4.JPG

万が一呼吸が停止しても心臓マッサージによって脳に新鮮な酸素を運んであげましょう。


赤ちゃんや幼児の"もし!"という場面に遭遇するのはほとんどの場合ママやパパです
実習を通じてもしもの時にかわいいわが子の命を守ってあげれるように。
そして、わが子と同じようにそのような状況にある方の大切な命を守れるように。
勇気をもって行動したいものですね。

ピンと張りつめた実習時間、ママたちの真剣さが赤ちゃんにも通じたのか?
いつもは泣いちゃうお子さんもママや他の方の腕に抱かれてふむふむ・・・。
心臓マッサージのリズムに合わせて ピッ!ピッ! というメトロノームの音にキョロキョロ・・・。
真剣にお人形の心肺蘇生をするママを見てビックリして泣いちゃったお子さんも

mamakyuukyuu.jpg

わたしのママ真剣にしてますよぉ!!

残念っ!!
今回受講できなかったという方へ
    各市町村で救急救命講習を実施しています。
ちなみに厚木市では、今回の内容をさらにぐっと濃くした内容で
乳幼児救命講習を3時間でしています。
詳しくは厚木市のホームページでご確認くださいね。

また救命救急課の方にめだかの学校にも来て頂きたいと思っております



calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< October 2014 >>

selected entries

categories

archives

recommend

recommend

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM